バリスタアイを利用してみて、「あれ?ちょっとぬるいかな?」「カフェラテの味が薄いかな…」など、思っていたのとは違うコーヒーの出来上がりに、がっかりしてしまう方もいるようです。
今回は、バリスタアイの愛用者である私のレビューも交えながら、お問い合わせいただいたご質問や疑問点にお応えしたいと思います。
Contents
ネスカフェバリスタはぬるいコーヒーができるのでしょうか?
「温かいコーヒーを期待していたら、出来立てなのにぬるくてびっくりしました…。バリスタアイのコーヒーってぬるく出来上がるのですか?」というご質問をいただきました。
ネスカフェバリスタで作ったコーヒーがぬるい原因は、大きく分けて2点考えられます。
- 延長コードやたこ足配線に、バリスタアイを繋いでいる
- 抽出するカップが冷えている
1.延長コードやたこ足配線に、バリスタアイを繋いでいる
私も電化製品を利用する時、延長コードを利用してしまったことがあるんですが、この行為、実は電化製品には良いことではないようなんです。
ネスカフェバリスタの説明書にも、このように記載されています。
電源に関するご注意【警告】
延長コードを使用したり、たこ足配線をしたりしない。
(一部抜粋)
コーヒーがぬるくなる原因にもなるのですが、それより何より【警告】区分に記載されている内容のため、必ず守りましょう。
バリスタアイの説明書を見たい方は、公式サイトからも閲覧できます。
参考:ネスカフェバリスタの説明書。エラーかな?と思った時に見てください!
2.抽出するカップが冷えている
バリスタアイでコーヒーを作る時のお湯の温度は、約85℃に設定されているそうです。
もし出来上がりのコーヒーがぬるい場合は、カップが冷えていてぬるくなってしまったことが考えられそうです。
バリスタアイにはカップ温め機能が付いているので、利用してみてください。
淹れたてのコーヒーの温度が随分と変わると思います。
以前、温度に関して実験もしているので、こちらの記事も読んでみてください!
参考:ネスカフェバリスタ アイの温度設定は?コーヒーの温かさは変更できる?
ネスカフェバリスタのカフェラテが薄い気がします…
「バリスタアイでカフェラテを作ったら、味が薄いんです。もっと濃くする方法はありますか?」というご質問をいただきました。
味に関する印象は個人差があり、どんなカフェラテを想像しているのかで、感想って変わるのではないかと思いますが、私なりの解決策をあげてみます。
- ネスレブライトを利用していて薄いなら、倍の量を入れてみる
- 牛乳を使用する場合、脂肪分の高いミルクを使う
- コーヒーの味が薄く感じるなら、ネスカフェアプリでコーヒーの量を調節する
- 3.でも薄いなら、エスプレッソタイプコーヒーを抽出し、後からミルクを注ぐ
ネスカフェバリスタで作るカプチーノが薄い場合も、上記のことをやってみてください。
もう1点コーヒーの味を薄くしてしまう要因として、5.コーヒータンクのコーヒー量が少なくなってきたということも考えられます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
ネスカフェバリスタの量が少ないです…
「バリスタアイで作るコーヒーの量が少ないのですが、もっとたっぷり作る方法はありませんか?」というご質問をいただきました。
それぞれのコーヒーの抽出量は、ネスカフェバリスタの初期設定だと以下のようになっています。
抽出量 | カップサイズの目安 | |
エスプレッソタイプコーヒー | 80ml | 100ml以下 |
ブラックコーヒー | 140ml | 200ml |
マグサイズブラックコーヒー | 210ml | 250ml |
カフェラテ | 160ml | 300ml |
カプチーノ | 140ml | 300ml |
携帯でご覧いただきている方は、横にスライドしてください。
*カフェラテとカプチーノはネスレブライトスティック1本分を使った量になっています
エスプレッソタイプコーヒー、ブラックコーヒー、マグサイズブラックコーヒーの3種のメニューは、バリスタアイ本体、またはネスカフェアプリを使って、湯量の調整が可能です。
バリスタアイ本体で好みの濃さに調整した場合、電源をオフにしてもリセットはされません(設定を元に戻すことはできます)。
もしかしたら、前に使った方が設定変更してしまった可能性が考えられるかも。
ちなみに、カフェラテとカプチーノの2種類のメニューは、ネスカフェアプリで調整が可能です。
あと「コーヒーの量が少ない」原因として考えられるのは、ブラックコーヒーやマグサイズを飲もうとして、エスプレッソタイプを押してしまった…とか(それはない?笑)。
参考:ネスカフェアプリを使ってバリスタアイでコーヒーを淹れてみました!
ネスカフェバリスタのコーヒーが苦いです…

「バリスタアイのコーヒーが苦いです。」というご質問をいただきました。
解決策としては、2点。
- コーヒーの種類を変えてみる
- ネスカフェアプリで、量の調整をしてみる
私だったら、コーヒーの種類を変えてみるかな。
バリスタアイで利用できるコーヒー『エコ&システムパック』は6種類あって、どれも味が違います。
苦いなら、定番のネスカフェゴールドブレンドか、個人的にネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレスもおすすめです。
ぜひ試してみてくださいね♡
ネスカフェアプリを利用して、自分好みの味を見つけるなら、湯量やミルクの量を変えることをやってみてください。
コーヒーの味は薄くていいんです!って場合は、コーヒー粉の量を減らしてみてください。
ネスカフェバリスタで抹茶ラテは作れますか?

バリスタアイは5種類のカフェメニューを6種類の専用コーヒーが使えるコーヒーマシーン。
コーヒーの種類を変えるだけで、こんなにも味にバリエーションができるんだ!って、日々感動しているです。
が。
残念ながら、ネスカフェバリスタでは抹茶ラテは作れないんです。涙
コーヒーも飲めて、抹茶ラテも作れるコーヒーマシンなら、14種類以上のカフェメニューを一台で楽しめる/ネスカフェ ドルチェ グストやネスカフェ ドロップがおすすめですよ。
私は実際持っていないのですが、友人宅にドルチェグストがあって、抹茶ラテを作ってもらったら、とっても美味しかったです!
まとめ

ネスカフェバリスタの使い方の参考になったでしょうか。
バリスタアイの初期設定で作るコーヒーが美味しい!と思う方も、より自分好みのコーヒーを作るヒントにしてくださると幸いです。
これからバリスタアイの購入か定期便を検討されている方の参考にもなりますように♪