
カフェには、たくさんのコーヒーメニューがある中で、みなさんはティラミスコーヒーってご存知ですか?
ティラミスと言えば、コーヒーに浸したスポンジ生地(クッキー生地)に、マスカルポーネチーズとカスタードクリームを合わせたザバイオーネクリームをたっぷりとのせ、最後にココアパウダーをかけた、北イタリア発祥のスイーツ。
それに似せた【ティラミスコーヒー】は、イタリアを中心としたヨーロッパのカフェでは主流のメニューとなっています。
2016年10月20日に放送された『櫻井・有吉THE夜会』で、ゲストだった菅野美穂さんが、イタリア・ナポリで飲んだティラミスコーヒーがどうしても忘れられず探して欲しい!という要望。
実際ナポリのお店を探し出し、レシピを教えてもらった日本人バリスタさんがスタジオで再現、それを飲んだ菅野さんが、その味の懐かしさと美味しさから「これーー!!」と感動されていました。
「これならバリスタi [アイ]で作れるかも♡」と思い、作ってみたのでレビューしたいと思います!!
ティラミスコーヒーの作り方
まずは材料です。
- ホイップクリーム(今回はできている加糖タイプを使いました)
- チョコレートソース
- ココアパウダー
- エスプレッソタイプコーヒー(バリスタアイで抽出)
- ネスレブライト
1.カップにホイップクリームを入れます。
量は適量です。
2.チョコレートソースを入れます。
カップに添わせるようにして入れると、横から見たときに綺麗に見えます!
3.スチームミルクの準備をします。
今回はネスレブライトを使って作ってみました。
ネスレブライト一本に対して、お湯60cc入れてよく混ぜた後…
電動フローサーを使って、フォームを作ります。
この時、結構勢いよく泡立つ可能性もあるため、大きめのカップに入れてやるといいですよ。
ここまで準備ができたら、ネスカフェ バリスタを使って、エスプレッソタイプコーヒーを抽出します。
今回使用する容量は少なくてよかったので、基本設定の半分の容量、出来高40mlになるように作りました(上記画像参考にしてください)。
容量も少なく作ることができるのって、経済的だし、エコだし、やっぱりバリスタi [アイ]ってすごいなって感心しちゃいます!!
抽出したエスプレッソタイプコーヒーを、カップに注ぎます。
その後、準備しておいたネスレブライトで作ったミルクをカップに注ぎます。
最後に上にココアパウダーをかけて、できあがりです♡
まとめ
ティラミスコーヒーの味は、もちろんとっても美味しかったです!
放送で菅野美穂さんもおっしゃっていたように、スプーンでホイップをすくいながら食べたり、上のコーヒーの部分を飲むのでは、印象が全く変わるコーヒードリンクでした。
ネスレブライトの泡立ちは、ちょっと弱かったかな。
今度はスチームミルクでも作ってみたいと思います♡
今回紹介されていたティラミスコーヒーは、マスカルポーネチーズなどを使っていませんが、一般的なティラミスコーヒーはスイーツのティラミスをそのまま再現したようなドリンクみたいです。
今回再現されていた日本人バリスタさんのいるお店は『デルソーレ(DEL SOLE)』というイタリア系コーヒーを提供しているカフェ(バール)で、東京都内にお店はありますので、ぜひ気になる方は訪れてみてください。
また、菅野さんが探していたナポリの老舗カフェは『Gran Caffe’ Cimmino』(クリックすると地図が表示されます)です。
ナポリに旅行に行った際は、ぜひ訪れてみたいですね!
それまではバリスタi [アイ]で、美味しいコーヒータイムを楽しみたいと思います!!
またバリスタアイで何か作ったら、レビューしますね!
▷ コーヒーマシンが無料!【ネスレ日本公式】はこちらから